使用している作業フォント

Miguフォントを使い続けて、12年ほどになる。Migu 1Mに慣れてしまって、他に変える必要がなくなってしまった。使用するパソコンのエディタとターミナルには必ず設定している。フォント作成の関係者の皆様には感謝しかない。

https://itouhiro.github.io/mixfont-mplus-ipa/

128bit CPUのパソコンを見る日は来るのだろうか

何をもって128bit CPUと定義するのかで話が変わってしまうのだけど、アドレス空間が128bitであることは譲れない。
64bitのアドレス空間である16エクサバイトを使い切る状況が発生するとして、それはどのような使い方なのか全く想像できない。それでも無理やり考えてみた。

GPUチップセットに代表されるように、パソコンは全てCPUに統合される方向に進んでいるから、CPUから見て遅すぎるHDD/SSDも取り込んで全てのデータをRAMに保存する時がくるのかなぁ。ワンチップマイコンではなく、ワンチップパソコンになるな、これだと。

ただ、俺が生きている間にはそんな日が来そうにもない。

マシンのリプレース計画(2024年度版)

現在のマシン構成

ThinkPad T530
Core i7 3720QM, MEM 16GB, 最強マシン。Windows10でゲームをしないなら十分動く。
PRIMERGY TX1310 M1
Pentium G3420, MEM 4GB, GeForce GT 1030を差している。Manjaro Linuxをインストールして作業用クライアントとして使用中。
HP ProLiant MicroServer N54L
スペックを忘れた。NASとして稼働中。

今後の予定

Ivyおじさんは何も困っていないため、Windows10のサポートが切れる2025年10月までは現状を維持する。んで、デスクトップPCを買ってWindows12マシンにする予定。ThinkPad T530はLinuxマシンにする。流石にPRIMERGY TX1310 M1は、性能がギリギリなので、破棄かなぁ。もしかしたら、実験用マシンとして残すかも。

MicroServer N54Lは壊れるまでこのまま。こいつが壊れたら、NASキットを買うしか選択肢がない。

Creative Stage SE miniを購入した

丁度よいPC用のサウンドバーがないかなぁと、PC用スピーカー無しで4年間過ごして*1、2023年9月にCreative Stage SE miniが発売されていることを知った。値段が安く、しかもUSBオーディオ(DAC)を内蔵しているので、非常に都合が良い。さっそくAmazon年始のセールを利用して購入した。

Windos10に繋いで試したが、はじめは音が鳴らなくて戸惑った。どうも、USB接続するたびに必ず横のPOWERスイッチを押す必要があるみたいだった。面倒くさいなぁ。音質については、「音質なんて、こまけぇこたぁいいんだよ!! 」の人なので語る資格はない。ただ、お世辞にも良いとは言えないと思う。USBケーブル1本で繋がるのは非常に便利。

ダメだろなぁと予想していた、Manjaro Linuxでも問題なく音が鳴ってチョットビックリした。

*1:モニター内蔵スピーカーと、Tinkpad T530内蔵スピーカーで鳴らしていた。

XigmaNASをインストール

HP ProLiant MicroServer N54LにインストールしていたFreeNASが起動しなくなった。仕方がないのでXigmaNASをクリーンインストールした。要求するハードウェアスペックが低いらしいという理由だけだ。それまで使っていたデータは消えてしまうが仕方がない。

PS5がやって来た

我が家にPS5 デジタル・エディションがやって来た。とある店の抽選に何回か応募していたら、ようやく当選したのだ。正直、ゲームをやっていないので必要ないのだけど、取り敢えずは持っておきたいので。


まだ箱からも出していないので、時間を見つけてセットアップをする。なんのゲームをやろっかな。

OCN光

とある理由により、プロバイダーを変更することになった。それに合わせて、IPoEに対応するルーターへ変更した。古いルータと比べると、スループットが倍以上も違い、笑ってしまった。