2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

yayの実行中に優先度を下げたい

Linuxデスクトップ上で、yayを使ってビルドを実行するときに、他の作業がカクつくことがある。そのため、yayの実行時に優先度を下げたいと考えた。ChatGPT先生に相談したところ、yayの設定ファイルを編集して、デフォルトでniceを適用することができると教え…

LinuxでELECOMのトラックボール HUGE にボタンを割り当てる

面倒で行わなかった、ELECOMのトラックボール HUGEのボタンにソートカットキーを割り当てることにした。 参考サイト https://intaa.net/archives/15797https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%9…

Solarizedと言うカラースキームがあるのを知った

Zenburnを使っていたが、今の流行りを調べたらSolarizedが見つかったので試してみることにした。 Solarized Lightは30年前に行っていた自己流の設定に近い感じで気に入っている。 Solarized Lightを適用したEmacsとurxvt

XMonadを使い続けた結果

本当はカスタマイズなどしない方が良いのだけど、長年使い続けた結果としてxmonad.hsが少し大きくなってしまった。 Haskellは勉強したけど、考え方が根本的に違っているのか頭に入ってこない。勉強した動機が、xmonadのためだけ*1なので、みようみまねで誤魔…

ぼちぼちEmacsは使ってます

Emacsを捨てることを求め続けて、コーディングに関してはVisual Studio Codeに移行済みとなった*1。それでもEmacsは主にワープロソフトとして使用しており、Org Modeとhowmを組み合わせて、全ての文章を管理しています。文章はhowm上でOrg Modeの記法で書か…

使用している作業フォント

Miguフォントを使い続けて、12年ほどになる。Migu 1Mに慣れてしまって、他に変える必要がなくなってしまった。使用するパソコンのエディタとターミナルには必ず設定している。フォント作成の関係者の皆様には感謝しかない。https://itouhiro.github.io/mixfo…

128bit CPUのパソコンを見る日は来るのだろうか

何をもって128bit CPUと定義するのかで話が変わってしまうのだけど、アドレス空間が128bitであることは譲れない。 64bitのアドレス空間である16エクサバイトを使い切る状況が発生するとして、それはどのような使い方なのか全く想像できない。それでも無理や…

マシンのリプレース計画(2024年度版)

現在のマシン構成 ThinkPad T530 Core i7 3720QM, MEM 16GB, 最強マシン。Windows10でゲームをしないなら十分動く。 PRIMERGY TX1310 M1 Pentium G3420, MEM 4GB, GeForce GT 1030を差している。Manjaro Linuxをインストールして作業用クライアントとして使…