ファイルを暗号化する際、ポータビリティを重視してopensslを使い続けている。
ただ、ここ3年ほどコマンドを変更していないので、そろそろ古くなっていないか気になり、見直してみた。
その結果、ハッシュ関数をSHA-256からSHA-512に変更したほうが良さそうだと判断し、設定を変えた。
これからは、しばらくこの新しい設定で暗号化・復号化をしていく予定。
openssl aes-256-cbc -e -salt -pbkdf2 -md sha512 -in 入力ファイル名 -out 出力ファイル名 openssl aes-256-cbc -d -salt -pbkdf2 -md sha512 -in 入力ファイル名 -out 出力ファイル名